



Lace Arm パターン
300円
※こちらはダウンロード商品です
lace arm.pdf
456KB
どちらも文章形式、模様(左右対称)とねじり目のゴム編み、親指部分のチャートをご用意しています。
親指の部分は別糸を使用して後からほどいて輪で編む方法です。拾い方を理解していればスイスイと編めます。
使用している糸は、Isager Plant Fibre です。とてもしなやかで光沢があり、真夏にはピッタリな素材の糸だと思います。
日本で買えるお店は、roomamieさんで可能です。(1玉1470円。こちらのパターンでは2玉使用です。サイズが若干大きくなる場合は、3玉必要です)
糸のお問い合せやお申込みは、roomamieさんでどうぞ。
糸の種類:中細〜並太推奨です
糸の使用量:約300mほど
用具:4号5号4−5本短棒針 綴じ針
ゲージ:24cm×30段/10cm
仕上がりサイズ:腕周り23cm(5号)21cm(4号)長さ53cm
<編み方の流れ>手の入れ口から輪でぐるぐると編みます。親指部分は別糸を入れて最後まで編み、後から別糸をほどいて拾い目を行い、輪でグルグルと編んで出来上がりです。
<レベル>ミトンやレッグウォーマーなどが編める程度。パターンには、基本の編み方は載せていません。また親指部分の拾い方も載せていません。(こちらは教本なので確認してください)